忍者ブログ
僕は、四年前にもう無い命を天理教の神様に救けていただきました。その御礼とご恩報じのひのきしんとして毎日、天理教の御教えや体験談などのブログを書かせていただいています。(このブログは、『○天理教よふぼくの集い●』のコピー日記です。)
[253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『さあ/\尋ねる事情/\、一時どうせえと言うわんで。行く/\の道は、世界にあるで。行く/\の道、長い道、土台を一つ拵え。半期一年、そこに、一つの道がある。半期々々々々々々そこで一年という日がある。忙わし/\/\日いがある。不自由々々々々々々という道もあるで。早くという、未だ/\/\いう道もある。仕事々々々々いう、未だ/\いう理いがあるで。これ誠重なりて来る。忘れんようと。』(M20.12.12)
PR
『さあ/\/\問いに出る/\処、前々いかなる処理を聞かしてある。心を尽す/\処は、理は受け取りてある。内々の処は十分の中にいかなるも聞き分け。世界を救け、分かりが有りて分かりが無い。人間始めた元々理が分からん。めん/\理以ちて話伝える。何で一つよう成らん。よう成らんではない。前々のさんげせと言うても分かるまい。神は世界四方正面として鏡に皆映してある。それ難儀な/\者も同んなし兄弟。俺もあんな身ならなあと、やれ/\たんのう、たんのうは誠より出やせん。そこでいかとも言わん。幾月とも言わん。これならと話を聞き分け、身に障り、それより事情。』(M20.12.11)
『さあ/\尋ねる/\。よう聞き分け/\。めん/\どういう事も、尽す理も無い。歎く/\すぅきりやめにせよ。残念々々上ぼるのやで。今までのこうのう尽し誠積み、一つ/\分かり来てある処、成程今まで尽しこゝまで尽したと思う心じいと治め。めん/\の身の処不足ありて、これまでの処、尽したる処ありて通れて来たと思て治め。よう聞き分け。世上見てたんのうと。』(M20)
05.046
いまゝでハ神があらハれでたるとて まだしんぢつをしりたものなし

05.047
このさきハどのよな事もしんじつを をしへてをいた事であるなら

05.048
それからハ神のはらきなにもかも ぢうよじざいをしてみせるでな

05.049
しんぢつの神のはたらきしかけたら せかい一れつ心すみきる

05.050
はたらきもいかなる事とをもうかな 心うけとりしだいかやしを

05.051
このかやしなにの事やとをもうかな みちのりせんりへだてありても

05.052
この事ハなにをゆうてもをもふても うけとりしだいすぐにかやしを

05.053
このかやしなんの事やとをもうなよ せんあくともにみなかやすてな

05.054
よき事をゆうてもあしきをもふても そのまゝすくにかやす事なり

05.055
この事をみへきたならば一れつわ どんなものでもみなすみわたる

訳)「今までは神が現われ出〈て自由自在の働きをし〉ても、まだ真実(真実のこと)を知った者はいない。〈それ故〉この先はどんなことも真実を教えておいたなら、それから神の働きは、なにもかも自由自在をしてみせる。真実の神の働きをしかけたら、世界一れつは心がすみき〈って真実のことも分か〉る。〈神の〉働きはどういうものかと考えるであろうが、〈神は人間の〉心を受けとり次第に{かやし}(お返し)をするのである。この{かやし}は普通に考えられるようなものではなく、道のりが千里も隔たっていても〈{かやす}〉。このこと({かやし})は、何を言っても思っても、〈その心を〉受けとり次第直ぐに{かやし}する。この{かやし}はどんなものかと思うな。善悪ともに皆{かやす}のである。善い事を言っても〈思っても〉悪い事を〈言っても〉思っても、そのまま直ぐに{かやす}のである。このこと({かやし})が、〈人々の心に本当に〉見えて来たならば、一れつはどんな者でもみな〈心が〉澄み渡る。」(〔おふでさき通訳〕芹澤茂著 天理教道友
社刊参照)
05.036
いまゝでハいかなるほふとゆうたとて もふこれからハほふハきかんで

05.037
これまてハゑださきにてわほふなぞと をしへてあれどさきをみていよ

05.038
にほんにハいまゝでなにもしらいでも これからさきのみちをたのしゆめ

05.039
ほふやとてたれがするとハをもうなよ このよ初た神のなす事

05.040
どのよふなむつかし事とゆうたとて 神がしんちつうけとりたなら

05.041
いまゝでハからやにほんとゆうたれど これからさきハにほんばかりや

05.042
ゑださきハをふきにみへてあかんもの かまへばをれるさきをみていよ

05.043
もとなるハちいさいよふでねがえらい とのよな事も元をしるなり

05.044
ぢつやとてほふがへらいとをもうなよ こゝろのまことこれがしんぢつ

05.045
にんけんハあざないものであるからに めづらし事をほふなぞとゆう

訳)「今まではどんな法(法術)と言っても、これからは法は効かない。これまでは枝先では法なぞと教えてあるけれども、先(将来)を見ていよ。{にほん}には〈法のようなものはまだ〉何も知らなくても、これから先の道〈には、法よりすぐれたものがあること〉を楽しんでいよ。〈一体〉法といっても誰が〈法によってたすけを〉するかなど考えなくてもよい。この世初めた神がするのである。〈それ故このたび{こふき}によるたすけでは〉どんなに難しいことといっても、神が〈たすけを取次ぐ者の〉真実を受けとったなら〈できて行く〉。今までは{から}や{にほん}と言って来たけれど、これから先(将来)は{にほん}ばかりである。枝先は〈葉が繁って〉大きく見えるけれど、手を出すと折れる(案外弱い)。これから先をみていよ。元なるものは小さいようであるが、根であるからしっかりしている。どんなことでも元を知ることが大事だ。術とか法とかいうものがえらいものだと思うな。心の誠、これが真実であり真の術である。〈それを〉人間は浅はかであるから、物
珍しい事を法なぞと言〈って、そのまねをしようと思〉うのだ。」(〔おふでさき通訳〕芹澤茂著 天理教道友社刊参照)
『さあ/\まあ/\多くの処に尽す処積み重ね/\、今までの処はそれの事にして、今一つの理を聞かそ。理が有るか、理が無い中、今一つの十分なる処の話、これまでもころりと理を分ける。話内々の処理もある、かしもの八つの道理、又前生のいんねんという処の理もある。世界は鏡と言うてある。どんな者でも一つ/\心ある。心通り身に現われてある。身を人に見せられんというもある。身に現われるは世上のいんねんと言うてある。そこで、たんのうと心を定めるは、前生のさんげとなる。』(M20)
『さあ/\身上事情尋ねる。さあ/\聞き分け。身上不足なるやない。心の不足身に現われる。さあ/\これ程聞いて居る、尽して居る、運んで居る中に、一つ身に不足なるというは、よく思やんせよ。今一時になるやない。いんねん前生、これ世界不自由の不自由難儀の難儀の者もある。よく世上見て一つのさんげ。いんねん一つのさんげはたんのう一つの理を治め。これ程尽して居る、澄まして居ると思う心は、これ思わずに、未だ/\道はこれからや、尽す処もこれからやと、いかなる理も聞き分けて、実一つの心で定めて、理を聞き分け。よく聞き分けんや分からんで。』(M20)
『さあ/\、よう聞き分け。何よの事も聞き分けが第一。十分なる処の理を聞かそ。自由自在、神の自由自在、心の誠やで。年が行かんと言うても、一夜の間にも心を入れ替え。神は直ぐと受け取る。誠の容れ物拵え。十分の容れ物拵え。容れ物無しにはいかん。誠積み重ね、十分一つの容れ物。』(M20)
『さあ/\いかなるも聞き分けくれ。第一いんねん無き者いんねん無い。いんねんの筋も幾重にある。何にも隔てある思い、何かの処も、順々の心治め。道という道も一つである。めん/\心の道というもの、めん/\拵えたものである。神の道というもの、一つの道通れば、どんな者にもなる。何ぼ若きと言うても、何ぼ年を取れたると言うても、人に伝え、内治め、人を治め、この理を一つ治め置かねばならん。とんとも言えん。』(M20)
『さあ/\誠一つ十分と思う処、十分前々十分道は通り難くい。速やか誠神一条話、とんと十分話伝え、一つこの道を通らずして思う処無き澄み切ったる水をさぐらん。一つ曇り、又曇り、一寸一つ誠暇要る。良き後人道すがら、よう道聞き分け。今一応暇が要る。一つ心を運び、日頃一応早くと思えば、一つ十分。どうや知らん、うっかりはして居られんて。早く/\道を急ぐ。』(M20)


忍者ブログ [PR]
最新コメント
プロフィール
HN:
ひろ
性別:
非公開
フリーエリア