忍者ブログ
僕は、四年前にもう無い命を天理教の神様に救けていただきました。その御礼とご恩報じのひのきしんとして毎日、天理教の御教えや体験談などのブログを書かせていただいています。(このブログは、『○天理教よふぼくの集い●』のコピー日記です。)
[172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『さあ/\尋ね出る処、小人一条身上尋ねる。どういう事か、心で思う。どういう事も思うやあろまい。前々諭したる。所に一つ運ぶ万事尽す処受け取りてある処、内内の処にて障る処障る処にては、世界一つめん/\理がある。心というは、心得んという。明らか事情治め。万事扱いどうであった。事情世界一つの理世上の理はそこえ/\一つ尽せば、明らか以て安心。先々理が世上運ぶ理に治まる。めん/\こうという理を治めて、この理を心に持って運ばにゃならん。前々変わりての事情聞き分けて、世上残らず明らか運んで、事情内々治めば安心。表へ語らずに治めてくれるよう。万事明らか。世界道のため人のためと諭し置く。』(M24.07.01)
PR
『さあ/\身上から尋ねる。尋ねば一つの理を聞かそう。さあ/\身上不足なるという。さあ/\ころりと違うで。身上不足なるやない。いんねん一つの理が重なりてあるのやで。さあ/\今一時なるとは思うなよ。今の処は、尽す理は、日々に十分受け取るで。今の処は、善いいんねん一つの理のさんげ。いんねんの理は世界という。難儀不自由の理を見て、めん/\たんのう。たんのうの理はいんねん一つのさんげやで。さあよく聞き取りて、内々めん/\一つの理を改め替えねばならんで。この理を諭して置こう。』(M24.06.25)
『さあ/\尋ねる処、一人二人一つに聞かす。身の処判然した処分からん。分からんやあろうまい。こうして一つ今までの事情、前々一ついんねん一つのこの理を話して置かねばならんで。いんねんの理によりて、日々結構な事情、たんのう/\心を持たねばなろうまい。日々の理を忘れては、結構な理を失うで。一代の理前々の理、分かり難ない。生まれ更わりの事情、知らず/\の道世上に映してある。これ見て一つさんげ。ほのかの理やと思うのに高い所出けてある。これは年限重ねた理で出けてある。よく聞き分けて、心改めねばなろうまい。この理をよく諭してくれねばならんで。』(M24.06.19)
『さあ/\尋ねる事情、遠く所だん/\どういう処一人の話自由自在となる。善き処これでは。後という、怪し処を気を付けねばなろうまい。これ難しいで。めん/\した話めん/\の心に治まる理と話の理と、めん/\の心の理と同んなしように、道の話の理とめん/\心の理と同しように、治めにゃなろうまい。よくこの理を聞き分けねばならんで。』(M24.06.19)
『さあ/\尋ねる事情、遠く所だん/\どういう処一人の話自由自在となる。善き処これでは。後という、怪し処を気を付けねばなろうまい。これ難しいで。めん/\した話めん/\の心に治まる理と話の理と、めん/\の心の理と同んなしように、道の話の理とめん/\心の理と同しように、治めにゃなろうまい。よくこの理を聞き分けねばならんで。』(M24.06.19)
『さあ/\実際々々の事情さしづする。どういうさしづ、人々の事情、生まれる時どんな事情も持って生まれる。事情以て尋ねる事情、随分の事情に思うて、何かの処聞き分け。尽す一つ運ぶ一つ、随分の理に受け取る。聞いて一時分からん。これではならん思う。随分の理である。よう聞き分けせにゃならん。さしづを貰う。生涯の理と思う。与える理、先ず/\の事情、いんねんという理がある。随分早く行こという。ぼつ/\事情掛かってみよ。大き理に運べば、抑えられるが、天然の理無くて、安楽が天然。この理を心に持って掛かるなら、ぼつ/\掛かるがよい。』(M24.06.15)
『さあ/\尋ねる身上一条の理尋ねる。一条事情は何たる処、踏ん張る。踏ん張らさせねばなろまい。何心無く一つの事情ではあろまい。一時どうなろうと思う。一時事情運んで、これ一人どうなろうと思う。身上救からねばならん、救けにゃならん。余儀無く事情ではあろ。早く事情運び、早く一夜早くという。』(M24.06.12)
『さあ/\身に心得んという。一つ順々の理を諭しよう。聞いた事というは、十分という。一つ注意という。綺麗な中からどんな理もある。一つには難しいような理もある。むさくろうしいという理もある。何でも天然より治まらんという事情諭しよう。誠程弱いものは無い。誠が天の理という事である。心という事情混りて、心というは取りよ聞きよの理がある。理が混るというと、何ぼ思たとて、治まらせん。難しい早いというは、分かり難ない。誠が天の理である。治まる。早く見定めて順順の事情という。前々にも諭してある。もう僅かの事情の話、話をして心の理を治めにゃならん。一寸には難しいよなもの。二度三度運んで鮮やかならんというは、どうして明らかの事情治めるなら、それ/\諭して治めてくれにゃならんという。』(M24.06.13)
『さあ/\小人の処、小人の処にさあ/\身に不足なる。どういう事であろう。余の儀外儀は無い。内々万事一つには、どういう事も聞いて居るやろう。聞いてる中に、内々中に、一人中に、一つ若い者に重々の理という。日々に聞いて一つ事情聞き分け。一人の事情身に不足なるから尋ねる。さあ/\先々話す処、内々にどういう事も思て居よまい。一つには順々の道がありゃこそ結構という。今の一時僅かの事情若き事情によく注意をして、どうと言う。さあ/\遠くやあろまい。近い。近くなら治めてあれ。他の事情でありて、どういうものであろうと言う。ほうと思う処、あのくらいであるのに、どういうものであろう。世界万事十分、内々たんのう、さしづを聞いて頼もしい心治めさせ。小人たる処はこうと言うて、一時早くしいかり聞き取りてくれ。』(M24.06.08)
『さあ/\尋ねる事情/\、尋ねる事情というは、どういう事でなったと思う。親族それ/\気が堪いられん。万事々々限りというは無い。治まる理がある。いかなるも改め。事情分かり難ない内々の処、所治まる。所治まる処、家内残らず事情出け難い。心開いてみよ。治まる処/\定まる。治まる処/\又候どうあろうが、心に発散。それ/\他が働けば、何処までも繋いである。この事情聞き分けば、分かる。又後々こんな事と更に思わず、言わず、よう聞き分け。この一つ事情諭し置くによって、よく聞き分けてくれるよう。』(M24.06.03)


忍者ブログ [PR]
最新コメント
プロフィール
HN:
ひろ
性別:
非公開
フリーエリア