僕は、四年前にもう無い命を天理教の神様に救けていただきました。その御礼とご恩報じのひのきしんとして毎日、天理教の御教えや体験談などのブログを書かせていただいています。(このブログは、『○天理教よふぼくの集い●』のコピー日記です。)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第三号つづき
03.145 いまのみちほこりだらけであるからに ほふけをもちてそふぢふしたて 03.146 あとなるハみちハひろくでごもくなし いくたりなりとつれてとふれよ 03.147 二二の二の五つにはなしかけ よろついんねんみなときゝかす 03.148 高山のせきゝよきいてしんしつの 神のはなしをきいてしやんせ 03.149 にち/\に神のはなしをたん/\と きいてたのしめこふきなるぞや 訳)「今の道は埃だらけであるから、箒をもって掃除する。そのあとの道は、広々としてごもく(芥[チリ])もない。幾人でも連れて通るがよい。〈明治七年〉二月二十二日の五ツ刻(午後八時頃)に話かける。“よろづいんねん”をみな説いて聞かせる〈と予告しておく〉。高山の説教を聞いて、この守の話を聞いて、〈比べて〉思案せよ。日々に神のする話を、だんだんと聞いて楽しんでいよ。これが“こふき”となるものである。」(〔おふでさき通訳〕芹澤茂著 天理教道友社刊参照) PR ![]() ![]() |
最新コメント
プロフィール
HN:
ひろ
性別:
非公開
フリーエリア
|