僕は、四年前にもう無い命を天理教の神様に救けていただきました。その御礼とご恩報じのひのきしんとして毎日、天理教の御教えや体験談などのブログを書かせていただいています。(このブログは、『○天理教よふぼくの集い●』のコピー日記です。)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かくて過ぎゆくうちに、明治十九年陰暦十二月八日、教祖の身に異状がうかがわれた。この時、「これは世界の動くしるしや」と仰せになつたが、人々は、どうした親神の思召であろうかと、憂慮のうちに種々と協議を重ね、心の練合いに日を過した。そして、一同の協議に上つた問題で、思案に余る困難な事情を悉く披瀝して、十数度に亙り、繰り返し繰り返し、押しての願を以て理を伺つた。これに対して示された思召は、常に一貫して、たすけづとめの急き込みで、
さあ今と言う、今と言うたら今、抜き差しならぬで。承知か。 と、厳しい言葉で、のつぴきならぬ重大時機の迫つている事を暗示された。そして又、 心定めの人衆定め。事情無ければ心が定まらん。胸次第心次第。 と、己が身上を台として、一同の決心を促し、 さあ/\実があれば実があるで。実と言えば知ろまい。真実というは火、水、風。 さあ/\実を買うのやで。価を以て実を買うのやで。 とて、胸のおき処を諭された。 つづく PR ![]() ![]() |
最新コメント
プロフィール
HN:
ひろ
性別:
非公開
フリーエリア
|