僕は、四年前にもう無い命を天理教の神様に救けていただきました。その御礼とご恩報じのひのきしんとして毎日、天理教の御教えや体験談などのブログを書かせていただいています。(このブログは、『○天理教よふぼくの集い●』のコピー日記です。)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
親神は、知らず識らずのうちに危い道にさまよいゆく子供たちを、いじらしと思召され、これに、真実の親を教え、陽気ぐらしの思召を伝えて、人間思案の心得違いを改めさせようと、身上や事情の上に、しるしを見せられる。
なにゝてもやまいいたみハさらになし 神のせきこみてびきなるそや 二 7 せかいぢうとこがあしきやいたみしよ 神のみちをせてびきしらすに 二 22 即ち、いかなる病気も、不時災難も、事情のもつれも、皆、銘々の反省を促される篤い親心のあらわれであり、真の陽気ぐらしへ導かれる慈愛のてびきに外ならぬ。 しかるに、親神の深い心を知らぬ人々は、ただ眼前の苦しみや悩みに心を奪われて、ややもすれば、あさはかな人間思案から、人を怨み、天を呪い、世をはかなみ、或は理想を彼岸に求めたりする。 にんけんもこ共かわいであろをがな それをふもをてしやんしてくれ 一四 34 にち/\にをやのしやんとゆうものわ たすけるもよふばかりをもてる 一四 35 一れつのこどもハかわいばかりなり とこにへたてわさらになけれど 一五 69 しかときけ心ちがゑばせひがない そこでだん/\ていりするのや 一五 70 つづく PR ![]() ![]() |
最新コメント
プロフィール
HN:
ひろ
性別:
非公開
フリーエリア
|