僕は、四年前にもう無い命を天理教の神様に救けていただきました。その御礼とご恩報じのひのきしんとして毎日、天理教の御教えや体験談などのブログを書かせていただいています。(このブログは、『○天理教よふぼくの集い●』のコピー日記です。)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たいないゑやどしこむのも月日なり
むまれだすのも月日せわどり 六 131 人体のこの精巧な構造、微妙な機能は、両親の工夫で造られたもので もなければ、銘々の力で動かせるものでもない。すべては、親神の妙な る思わくにより、又、その守護による。 にんけんハみな/\神のかしものや なんとをもふてつこているやら 三 41 にんけんハみな/\神のかしものや 神のぢうよふこれをしらんか 三 126 この世に生れさせて頂き、日々結構に生活しているのも、天地抱き合 せの、親神の温かい懐で、絶えず育まれているからである。即ち、銘々 が、日々何の不自由もなく、身上をつかわせて頂けるのも、親神が、温 み・水気をはじめ、総てに亙つて、篤い守護を下さればこそで、いかに 己が力や智慧を頼んでいても、一旦、身上のさわりとなれば、発熱に苦 しみ、悪寒に悩み、又、畳一枚が己が住む世界となつて、手足一つさえ 自由かなわぬようにもなる。ここをよく思案すれば、身上は親神のかし ものである、という理が、自と胸に治る。 めへ/\のみのうちよりのかりものを しらずにいてハなにもわからん 三 137 (天理教教典第七章「かしもの・かりもの」より) PR ![]() ![]() |
最新コメント
プロフィール
HN:
ひろ
性別:
非公開
フリーエリア
|