僕は、四年前にもう無い命を天理教の神様に救けていただきました。その御礼とご恩報じのひのきしんとして毎日、天理教の御教えや体験談などのブログを書かせていただいています。(このブログは、『○天理教よふぼくの集い●』のコピー日記です。)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
05.017
けふまでハなによの事もせかねとも もふせきこむでをふくハんのみち 05.018 このみちハせかいなみとハをもうなよ これまつだいのこふきはぢまり 05.019 このにんぢうとこにあるとハゆハんでな みのうちさハりみなくるであろ 05.020 このさハりてびきいけんもりいふくも みなめへ/\にしやんしてみよ 05.021 このはなしなんとをもふてきいている かハいあまりてくどく事なり 05.022 どのよふにいけんりいふくゆうたとて これたすけんとさらにゆハんで 05.023 にんけんのハがこのいけんをもてみよ はらのたつのもかハいゆへから 05.024 しやんして心さためてついてこい すゑハたのもしみちがあるぞや 05.025 いまゝでハ心ちがいわありたとて ひがきたらんてみゆるしていた 05.026 このたびハなんでもかでもむねのうち そふちをするでみなしよちせよ 05.027 むねのうちそふぢをするとゆうのもな 神のをもハくふかくあるから 05.028 このそふぢすきやかしたてせん事に むねのしんぢつわかりないから 05.029 この心しんからわかりついたなら このよはぢまりてをつけるなり 訳)「きょうまでは、何事にも〈余り〉急かすことはなかったが、もう〈きょうは〉往還の道を急込む。この〈往還の〉道は、世界並のことと思ってはならない。これは末代(永遠)にわたる{こふき}の初まりである。この(今話題の)人衆は、どこに居るとは言わないが、身の内の障り(病気)〈を手引きとして〉みな寄って来るであろう。この障りについては、〈神の〉{てびき}・{いけん}・{りっぷく}〈であるけれど〉も、みなめいめい(各自)〈心違いを〉思案してみよ。この話を何と思って聞いているか。〈神は人間が〉可愛い余りに口説いているのだ。どんなに{いけん}や{りっぷく}と言っても、これをたすけないと言っているのでは決してない。人間のわが子を意見することを考えてみよ。腹の立つのも可愛い故からであろう。よく思案して、心を定めて随(つ)いて来い。末には頼しい道があるぞ。今までは心違いがあっても、〈まだその〉日(旬)が来ていないので見許して〈そのままにして〉いた。このたびは何でも彼でも胸の内(心)を掃除するから〈この点を よく〉みな承知していよ。胸の内を掃除をするというのも、神の思惑が深くある(色々教えたい)からなのだ。〈すなわち、いくら教えても、この胸の〉掃除をすっきりと仕上げてしまわないと、{むね}が真実に{わかった}ということにならないからである。〈掃除して〉この〈ように〉心が芯から{わかった}ということになれば、この世初まり〈と同じ守護を現わす{つとめ}の手を付ける。〉」(〔おふでさき通訳〕芹澤茂著 天理教道友社刊参照) PR ![]() ![]() |
最新コメント
プロフィール
HN:
ひろ
性別:
非公開
フリーエリア
|