僕は、四年前にもう無い命を天理教の神様に救けていただきました。その御礼とご恩報じのひのきしんとして毎日、天理教の御教えや体験談などのブログを書かせていただいています。(このブログは、『○天理教よふぼくの集い●』のコピー日記です。)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第四号つづき
04.096 いまのみち神のせきこみうちなるハ あんぢないぞやしかとみていよ 04.097 これまでとみちがかわるとゆうてある 神ハちごふた事ハゆハんで 04.098 このさきハ神の心のせきこみを くちでハどふむゆうにゆハれん 04.099 いかほどにむつかし事とゆふたとて とかすにいてハわかるめハなし 04.100 にち/\に神のをもわくだん/\と といてをくぞやこれきいてくれ 04.101 このみちハなにかむつかしめつらしい みちであるぞやたしかみていよ 04.102 このみちをとふりぬけたらそのさきハ からハにほんのぢいにしてある 04.103 からのぢをにほんぢいにしたならば これまつだいのいきどふりなり 訳)「神の急込んでいる今の道を、“うち”の者は心配しているが、案じることはない。しっかり見ていよ。これまでと道が変わると言ってある。神は違ったことは言わない。この先は神の心の急込みを口ではどうも言うに言われない。〈言うのが〉どんなに難しいといっても、説かないでは分かりようがない。〈それ故〉日々に神の思惑をだんだんと説いておくから、よく聞いてくれ。この〈思惑の〉道は、全く難しい〈しかし〉珍しい道である。しっかり見ていよ。この道を通り抜けたなら、その先は、“から”は“にほん”の地にしてある。“から”の地を“にほん”の地にしたならば、これは末代(永遠)の生き通りである。」(〔おふでさき通訳〕芹澤茂著 天理教道友社刊参照) 注)「地」=「心」 PR ![]() ![]() |
最新コメント
プロフィール
HN:
ひろ
性別:
非公開
フリーエリア
|