僕は、四年前にもう無い命を天理教の神様に救けていただきました。その御礼とご恩報じのひのきしんとして毎日、天理教の御教えや体験談などのブログを書かせていただいています。(このブログは、『○天理教よふぼくの集い●』のコピー日記です。)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第四号つづき
04.048 なにゝても神のゆう事しかときけ みなめゑめの心しだいや 04.049 しんぢつに心いさんでしやんして 神にもたれてよふきづとめを 04.050 このはなしなにの事やとをもうなよ こゑ一ぢよのはなしなるぞや 04.051 こへやとてなにがきくとハをもうなよ 心のまことしんぢつがきく 04.052 しんぢつの心みさだめついたなら いかなしゆこふもするとをもゑよ 04.053 しかときけよろつの事をみなをしへ どこにへだてわさらにないぞや 04.054 どのよふなところの人がでゝきても みないんねんのものであるから" 訳)「なんでも神の言うことをよく聞け。みなめいめい(当事者)の心次第である。真実に心〈をすまして〉いさんで、思案して(心を定めて)、神にもたれて“よふきづとめ”〈の準備〉をせよ。この話は何のことかと思うな、肥一条(肥の“つとめ”)の話である。肥(肥の“つとめ”による守護)といっても、何が効くと思うな。心の“まこと”・“しんぢつ”が効くのである。真実の心を〈神が〉見定めが付いたなら、どんな守護もすると思え。しっかりと書いておけ。〈“つとめ”に限らず〉よろづの事を皆教える。それには隔ては少しもない。どんな所の人が〈この屋敷に〉出て来ても、皆“いんねん”の者であるから〈皆同じように教える〉。」(〔おふでさき通訳〕芹澤茂著 天理教道友社刊参照) PR ![]() ![]() |
最新コメント
プロフィール
HN:
ひろ
性別:
非公開
フリーエリア
|